ハウスクリーニングはどのくらいの頻度でやるべき?場所別にご紹介
query_builder
2021/05/15
コラム
ハウスクリーニングを頼めば、自分では落とせない汚れを落としてくれるので、綺麗な住まいを手に入れられます。
では、実際にハウスクリーニングを頼む場合どれくらいの頻度でお願いすればいいのでしょうか。
そこで今回は、ハウスクリーニングの頻度を場所別でご紹介します。
▼浴室
浴室は水回りのため、こまめに掃除をしないとすぐに汚れが溜まってしまいます。
鏡には水垢、床にはピンクカビなどが付き、排水口の臭いも気になるでしょう。
頻度としては汚れが気になったタイミングで依頼するのがベストです。
とは言え、日頃から掃除を怠らなければ頻繁に依頼する必要はありません。
ただ、どうしても目に見えない汚れが存在するため、年に1回はハウスクリーニングをお願いするのがおすすめです。
▼キッチン
キッチンのシンクや調理台は汚れやすいため、こまめに汚れを拭き取りましょう。
また、コンロも汚れが付きやすいので気付いたら拭いてください。
こまめに清掃をすれば問題ありませんが、どうしても油汚れは落とし切ることが難しいです。
さらにレンジフードの汚れも慣れていないと落とすのは難しいので、自分で対処するのが難しくなったら依頼しましょう。
▼エアコン
エアコンも自分で汚れを落とすには限界があります。
そのため使用シーズンが終わるごとにクリーニングを依頼するのがおすすめです。
▼ハウスクリーニングは当社におまかせください
当社は佐世保エリアを中心に対応している便利屋です。
今回ご紹介したハウスクリーニングのご依頼も承っているので、掃除を依頼したい場合はぜひお問い合わせください。
ハウスクリーニングのプロが綺麗に仕上げます。